ぴーきちごはんの職業や年収は?料理のきっかけやレシピ本の評判は?

ぴーきちごはんの職業や年収は?料理のきっかけやレシピ本の評判は? ユーチューバー

仕事終わりでお疲れの中、あれよあれよと何品も手際よく美味しそうなお惣菜が完成していくYouTubeチャンネルぴーきちごはん。

見てるだけでお腹が空いてきて飯テロ、深夜に見ちゃうと危険なレベルですよね。

そんなぴーきちごはんのぴーきちさんですが、何の仕事をしているのか、年収っていくらくらいなのか気になる人もいるようです。

そこで今回は、YouTubeチャンネル「ぴーきちごはん」のぴーきちさんについて以下のことを調べてみました。

  • ぴーきちごはんの職業や年収は?
  • ぴーきちごはんの料理のきっかけとは?
  • ぴーきちご飯のレシピ本の評判は?

ということを「ぴーきちごはんの職業や年収は?料理のきっかけやレシピ本の評判は?」と題して記事をお届けしていきます。

ぴーきちごはんの職業は?

YouTuberとして活躍しているぴーきちさんですが、本業は自身で立ち上げた会社の経営をしているそうです。

現在は削除されて見ることができませんが、過去にUPした動画にてぴーきちさん自身が明かしています。

ぴーきちさんは会社名など詳細は明かしていないため不明ですが、仕事が終わらず泊まり込みで働く日もあるようですのでかなりハードみたいですね。

なんと、仕事に行き帰ってきたのが翌日のお昼というとんでもない働き方をしています。

タイトルに「ブラック企業」とありますが、ぴーきちさんは雇われているわけではなく自身の会社なのでどうしても終わらせたい仕事だったようです。

2022年時点では、29歳でIT企業に勤めており年収700万円ほど稼いでいると語っていたぴーきちさんですが、2024年現在もサラリーマンとして働いているのかは不明です。

2024年に配信している動画でも、出張でビジネスホテルに泊まっている様子はありますが、ぴーきちさんの経営している会社のことに触れていたりしていたので、IT企業は退職しているのでしょうか。

こちらの動画では、「鬼のブラック企業を経営している」と、自虐的に語っていたぴーきちさん。

ぴーきちさんは、把握している限りだと会社経営とYouTube活動に加えてレシピ本の執筆もしているので、どう考えても普通にサラリーマンとして働く時間が無いように思います。

ちなみにぴーきちさんは2022年時点では、サラリーマンとしての仕事はカレンダー通りなので週休2日制でYouTubeの動画撮影が仕事終わりの週3日間、休みの日に動画編集をしていたようです。

それでも、「負担にはならない」と話していたぴーきちさん。

ただ、2024年現在は、会社経営の方でかなり時間がとられているようなので、ぴーきちさんの仕事は自身の会社経営とYouTuberではないかと考えました。

ぴーきちごはんの年収は?

YouTubeチャンネルぴーきちごはんの年収を調べてみたところ、推定年収は1,300万円を超えていることが分かりました。

ぴーきちごはんの年収は?

ぴーきちさんがIT企業での年収は700万円程と以前語っていましたが、30〜35歳のIT業界での平均年収は約450万円と言われており、元々ぴーきちさんが高給取りであったことが分かります。

しかしながら、サラリーマンとしての年収よりYouTuberでの年収が遥かに上回っていて驚異的ですね。

ぴーきちさんならYouTube一本でも余裕で生活していけそうです。

現に、ぴーきちさんの自宅を確認するとかなり広いお庭があって話題になっていました。

立派なお家に住んでいるけれど、作る料理は庶民派なところがまた、ぴーきちさんの好感度の高さの理由なのかもしれませんね。

ぴーきちごはんの料理のきっかけは?

ぴーきちさんが料理をするようになり、YouTuberとして活動するようになったのは、コロナ渦がきっかけだったそうです。

それまでぴーきちさんは意外にも自炊はせず外食はだったとのこと。

しかしながらコロナ渦真っ只中って本当にお店を探すのが大変なほど外食業界が沈んでいましたよね。

最初はコンビニ弁当でしのいでいたぴーきちさんでしたが、思い切って自分で料理してみることにしたそうです。

その後、ぴーきちさんの会社の先輩が自宅に遊びに来た時に手料理を振る舞い、「YouTubeとかやってみたら」と提案されたことがぴーきちごはんの始まりとされています。

今まで料理をほとんどしてこなかったぴーきちさんは、レシピサイトを参考に作っていたそうです。

それが今では、旅館の朝ごはんの豪華版メニューを作ってしまうまでに腕を上げているぴーきちさん。

名もなき創作料理が得意なぴーきちさんですが、「うまいやつ、完成でーす!」と言うところが面白いですよね。

ぴーきちごはんのレシピ本の評判は?

料理系YouTuberとして大人気となったぴーきちさんですが、動画のレシピを知りたいと話題になり、本を出版するまでになりましたが好評のようです。

ぴーきちさん著の「仕事のあとでも作る気になる おつかれごはん」は、Amazonのカスタマーレビューの星を確認したところ星5つが60%を上回っています。

ぴーきちごはんのレシピ本の評判は?

かなりの高評価と言ってもいいのではないでしょうか。

実際本を購入した人の感想を見てみましょう。

YouTubeでも拝見していますが、本の方が見やすいと思い購入しました。
本だと調味料などの分量を間違えることもなく、ほんとにお料理がすすみます。
お料理を上達させたい方や初心者の方にもおすすめ。

動画だとついつい見入ってしまって調味料などの分量まで見ていられないですよね。

レシピ本ならゆっくりと確認しながらできるので1冊あると重宝されそうです。

何品も作ってみたけどどれも美味しくできました
おつまみやガッツリ系が多いけれど
野菜も結構使っているので体に良さそう

ぴーきちさんの仕事終わりのメニューはおつまみ系が多いですが、野菜のレシピも豊富なので、女性にも嬉しいですよね。

ガッツリ系は男性に喜ばれるので、まさに仕事終わりの旦那さんはまっすぐ家に帰ってきそうです(笑)

簡単で身近な食材だけど、組み合わせと味付けがほんとに美味しそうです。
他のレシピ本では一部しか作ることなく終わることが多いですが、この本のものは大半が試してみたい!と思える内容でした。

ぴーきちごはんのレシピの特徴は、凝った食材を使っていないところですよね。

手軽にスーパーで買えるものが多いので、夕食のメニューに迷った時にももってこいでしょう。

YouTubeチャンネルでも稼いでいるぴーきちさんですが、本の売り上げも好評ですので印税も入ってきてさらに年収が上がるのではないでしょうか。

まとめ

「ぴーきちごはんの職業や年収は?料理のきっかけやレシピ本の評判は?」を最後までご覧いただきありがとうございました。

YouTubeチャンネル「ぴーきちごはん」のぴーきちさんは、YouTubeで活動するかたわら本業は自身で立ち上げた会社の経営をしています。

そして、2022年時点では、IT企業のサラリーマンとして働いていることを明かしていましたが、2024年現在は会社の経営がかなり多忙なためサラリーマンは退職しているのではと思われます。

ぴーきちさんはコロナ渦をきっかけに料理を始め、会社の先輩からYouTubeでの配信を勧められてチャンネルを開設するまでになりました。

さらに、執筆したレシピ本の評判を見ると、手に入りやすい食材で簡単に美味しくできると好評でした。

YouTubeチャンネルやレシピ本が好調なぴーきちさん。

超多忙なぴーきちさんですが、体には気をつけてこれからも活躍して欲しいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました